「なくて七癖!? 」今すぐ直すべき危険な運転グセ 高速道路で追い越し車線をずっと走る1

高速道路における「追い越し車線」とは、2車線以上ある道路において、一番右端の車線を言い、原則として前車を追い越す場合のみ走行することができる車線。

 高速道路の追い越し車線を制限速度近辺で走行し続けるクルマを時折見かけるが、道路交通法第20条では、クルマは「車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない」と定められている。そもそも追い越し車線は「追い越しに使う車線」で、「走行に使う車線=走行車線」ではない。無意識に、もしくは「空いているから」という理由で意図的に走っているドライバーもいるようだが……。

 追い越し車線を走行し続けた車両は、もちろん通行帯違反となるので、「追い越しが終わったら速やかに走行車線に戻る」ことを徹底したい。「2kmまでなら走り続けて大丈夫らしい」などの声も聞くが、「どれくらいならOKなのか」より「速やかに走行車線に戻る」を考えるのが賢明だろう。

 また、このように追い越し車線を走り続けるクルマは、「妨害運転(あおり運転)を誘発するおそれのある行為」として、神奈川県警などでは「積極的に指導取締りを行う」と明言している。

高速道路 七癖 MT車 明確な違反 冷凍車 冷凍車 冷凍冷蔵 
記事一覧を見る